本文へ移動

のいちご組(0歳児)

のいちご組より

RSS(別ウィンドウで開きます) 

11月

2023-11-01
肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、
秋も深まる頃となりました。

1才を迎えた子どもたちは、一人立ちや初歩、
気づけば安定した歩行を見せ、
笑顔で歩くことを楽しんでいます。
また、保育者の言葉を理解し、食前後の挨拶、
「どうぞ」「ありがとう」などのやりとり、進んで
手洗いをする姿など一つ一つに日々成長を感じます。

保育者だけではなく、友達との関わりも増えてきています。
その中で、言葉に出来ない思いが行動としてでてしまい
トラブルになることも。
その都度、一人ひとりに寄り添い、言葉や身振り、
表情で思いの伝え方、友達との関わり方を
伝えていけたらと思います。

朝晩の急な冷え込みや寒い時期の感染症で
体調の心配がでてきますが、生活リズムを整え、
体力をつけながら元気に過ごしていきたいですね。

今月もよろしくお願いします。

10月

2023-10-02
9月には、全員が1才となり毎日成長する姿を
見せてくれているのいちご組です。

自己主張も日に日に強くなり、自分の思いを
表情や身振りで伝えてくれます。
まだ言葉で気持ちを伝えることが出来ず、
伝えたいという思いから泣いたり怒ったり、
表現の仕方もパワーアップしているように
感じます。
「~したかったね」など、子どもの思いを言葉にして
伝え受け止めながら”伝わって嬉しい”と思うことが
できるよう一人ひとりとの関わりを日々大切に
していきたいと思います。

午前寝も短くなり、体力がつきはじめ、
午前中の活動時間が長くなってきています。
気候も少しずつ涼しくなり、戸外遊びを取り入れ
ながら元気に過ごしていきたいです。

今月もよろしくお願いします。 

9月

2023-09-01
 毎日残暑が続きますが、子どもたちは室内でのびのび過ごし
日々成長する姿を見せてくれています。
つかまり立ちや伝い歩きをする中で、その場に自分で立ったり
保育士の手を取りゆっくり足を出して歩くことを喜ぶ姿が見られます。
立つことで、ハイハイや座っているときとは違う目線の高さ、
新しく見える世界ににこにこ笑顔で嬉しそうにしています。
ご家庭でも、「こんなことが出来るようになりました」と
嬉しい成長のお知らせを頂きます。
また、友達と赤ちゃん言葉でやり取りをする姿、
友だちにおもちゃを渡す姿、時にはおもちゃを取り合う姿など
友だちとの関りも見られています。

子どもたち一人ひとりの発達に合わせた遊びや生活リズムを
整えながら、安心して園生活が過ごせるようにしていきたいと思います。
今月もよろしくお願いします。

8月

2023-08-01
 暑い日が続いていますが、子ども達は暑さに負けず
元気いっぱいです。

7月に入ってから、つかまり立ちをする子が増え
柵につかまったり保育士につかまったりして
嬉しそうにしています。
目線が高くなり、見える世界が変わって
楽しさも広がるでしょうね。

体調のいい日には水遊びを取り入れ、
水の感触を楽しんでいます。
園内を散歩し探索も好きな子ども達です。
子ども達の成長に合わせて、遊びに工夫を
くわえていきたいと思います。

今月もよろしくお願いします。

7月

2023-07-01
 7月から、新しいお友達2名が仲間入りし、
5名になったのいちご組です。

1日1日の中で、様々な成長を見せてくれる子ども達。
友だちと顔を見合わせ赤ちゃん言葉で話をする姿や
柵につかまり一生懸命立とうと頑張る姿、
どの姿もとても可愛いです。
日々成長する姿をこれからも保護者の方と
共有していけたらと思います。

梅雨から夏にかけて、気候の変化を大きく感じる時期。
子ども達の体調管理に気を付けながら、今月も楽しく
過ごしていきたいと思います。

今月もよろしくお願いします。

のいちご組より〜コピー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2月

2020-02-07
 寒さの中にも温かい日差しが戻ってきました。
子ども達も寒さに負けず、元気に遊んでいます。
 のいちご組に1月からかわいい双子の男の子が仲間入りしました。ほかのお友達もそーっと近付いて顔をのぞきこんだり、よそよしとなでてあげたりとってもほほえましい姿が見られます。
 同じクラスの仲間、という意識もめばえてきたようで友達の名前を呼んだり、手をつないであそんだり、今までになかったような心の成長がありとてもうれしく感じています。
のいちご組としての残り2ヶ月、1日1日を大切に過ごしたいと思います。
 今月もよろしくお願いいたします。

1月

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

12月

2019-12-03
早いもので今月も残り1カ月となりました。
朝夕の冷えこみもきびしくなり、すっかり冬到来となりましたね。
のいちご組の子ども達も天気の良い日は散歩車にのったり、ボールをおいかけて園庭を走り回ったりと元気いっぱいです。
朝の登園時に寒くても、体を動かすと汗ばんでくる子もいるので厚着になりすぎないように動きやすい服装を心がけてくださいね。
また月齢の高い子は、自分で手を洗ったり、ズボンをはこうとしたり色んなことにチャレンジしようとする姿がたくさん見られます。
もし、ご家庭でもそのような姿が見られたら、たくさんほめて応援してあげてください。
今月もよろしくお願いします。

11月

2019-11-13
 肌寒い季節になりました。日中の暖かい時間は、園庭に出てボールを追いかけたり、葉っぱをひろったり元気いっぱいに遊んでいます。
 最近ではお友達の名前を呼んだり、朝会うとギュ―っと抱きあったり、とてもかわいらしい姿を目にすることが増えてきてほほえましく思います。
 子ども達は外でたくさん動くので汗をかきます。厚着をしていると汗をかき、体が冷えやすくなってしまうので、通気性の良い下着や着脱のしやすい上着を着るなど、気候に合わせて心地よくすごせるように配慮をお願いいたします。
 今月もよろしくお願いします。

10月

2019-10-01
涼しい秋風が、とても気持ちのいい季節になりました。
のいちご組もお散歩車にのって園庭をお散歩したり、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にうれしそうに体を動かしてみたりと行動範囲も広がり毎日元気に過ごしています。
最近は、朝・夕と急に冷えこんでしまうことから、体調を崩してしまいがちなので、少しずつ衣類も秋物へと衣替えして頂きたいと思っています。
今月も、よろしくお願いします。
社会福祉法人順徳会
キッズアカデミー保育園

〒879-7762
 大分県大分市けやき台2丁目3633-170

TEL.097-597-7775
 FAX.097-597-6511

子育て支援
延長保育
TOPへ戻る