かぜ組(3歳児) の様子
6月
2015-06-03
梅雨の季節になってきました。
気温の低い日は長袖でも良いので、お子さんの健康状態や天候、気温に合わせて配慮をお願いします。
子ども達は制服の着脱や始末もスムーズに出来る子が増えてきました。登園時の朝の挨拶も自らしてくれる子が多くなったように思います。
6月は雨が多くなります。
雨降りが続くと室内遊びも増えてきます。室内でも身体をたっぷり動かす遊びを取り入れていき、雨の季節を楽しむ工夫をしていきたいと思います。
6月から保育参加も始まります。宜しくお願いします。
《お願い》
8:45までの登園をお願いしていますが、全員揃うのは9時頃になっています。
朝から大変とは思いますが、子ども達がスムーズに活動に入れるように8:45までには必ず登園してきて下さい。
宜しくお願いします。

5月
2015-05-01
新年度がスタートして早1ヶ月が過ぎました。
4月当初は新しい環境で涙が出る子も見られましたが、今では1人1人のペースで少しずつ環境にも慣れ、笑顔で過ごせるようになりました。
5月は戸外遊びを中心としながら、散歩を多めに取り入れ、自然と沢山かかわっていきたいと思っています。
~お願い~
子ども達は制服の着脱、朝の準備を一生懸命頑張っています。
まだまだ時間がかかってしまう子が多いです。子ども達の為にも、8時45分までの登園のご協力をお願いします。

4月
2015-04-09
桜の花が舞い、園庭はピンク色の絨毯を敷き詰めたようです。
進級、入園おめでとうございます。
一人一人の気持ちを大切に受け止め、楽しく生活できるように、保護者の皆様と協力して子ども達を見守っていきたいと思います。
宜しくお願いします。
キッズアカデミー保育園職員一同

3月
2015-03-04
長い冬も終わり、春がやってきました。
園庭には梅の花も咲き、子ども達は嬉しそうに見たり花の匂いをかいだりしています。
発表会では沢山のご協力ありがとうございました。緊張しながらも、子ども達は、とてもよく頑張っていたと思います。
子ども達が楽しんでいたので嬉しく思いました。
発表会を通して、子ども達に自信がついたのではないかと思います。
「自分のことは自分でする」という姿が見られるようになりました。
クラス全員がゆっくりでも諦めず最後まで頑張って、やり遂げています。
諦めずやれば出来るという事を子ども達に伝えながら、何事にも取り組んでほしいと思います。
かぜ組も残すところ後1ヶ月になりました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に過ごすことができた事に感謝いたします。

2月
2015-02-12
冬将軍が、どっかりと腰を下ろしたような厳しい寒さが続いていますね。
インフルエンザなど感染症の予防の基本は手洗い・うがいをしっかり行うことです。
さらに栄養や睡眠などを十分とってウイルスに負けない元気な身体を作りましょう。
発表会に向けて練習を頑張っています。劇遊びではセリフも覚えてきています。お父さん、お母さんに見てもらいたくて、一生懸命頑張っています。
お家で時間の許す限り、子ども達と関わってあげて下さい。
子ども達の明日への活力に繋がっていきます。
〈お願い〉
4月からは、そら組です。
遅くても8:40までには登園してきて下さい。
朝の準備に、まだまだ時間がかかっています。
子ども達の為にも宜しくお願いします。
