かぜ組(3歳児) の様子
7月
2013-07-06
太陽が顔を出すと、夏の日ざしです。少し遊ぶだけで子どもたちは汗びっしょり。
戸外では月刊絵本に出てくるテントウムシを見つけると、テントウムシの模様をみて「泣いている顔だ!」「笑っている顔だね。」と興味津々の子どもたち。また、死んでいて動かない虫を見つけると「寝てる!布団!布団!」と葉っぱを上にかぶせてあげる姿は、可愛く、優しい心が育っているなぁと思いました。
雨の日は自分たちで作ったレインコートを着て園庭散歩をしました。
葉っぱや遊具に付いた雫を見たり 触ったり 息を吹きかけたり
遊具に隠れてるナメクジやカエルを探す姿はとても可愛いです。
7月はプールや水遊びが始まります。
一人ひとりのペースに合わせて無理なく水と仲良くなれるよう
安全に十分留意しながら楽しみたいと思います。
持ち物には必ず名前の記入を忘れずにお願いします。
また、朝の検温・プールチェックも宜しくお願いします。

6月
2013-06-10
うっすらと汗ばむ季節、初夏の足音が聞こえてくるようです。
5月は、かぜ組になって初めての散歩に行きました。
お友だちと手をつないで、花や車を見て「赤色だ!」「白いね!」
虫や動物を見て「ちょうちょだ!」と色々な発見をしながら
楽しく歩きました。
6月からは保育参加が始まります。
かぜ組になって2ヶ月が過ぎ、環境の変化にも慣れてきました。
一緒に活動に参加し、子どもの色々な姿を見ることが出来たら
と思っています。
園ではインフルエンザにかかった子どももいます。
進級という環境の変化で子どもの体も疲れがたまっています。
休みの日は、ゆっくり休養をとり、体調管理には十分に
気をつけてください。
また、6月からはシャワーが始まります。
登園時には、検温とシャワーの記入を宜しくお願いします。

5月
2013-04-30
四月からかぜ組七名でのスタート。新しい保育室 新しい保育士になり、登園時に不安そうな子どもや泣いてしまう子どもも、今では笑顔で登園しています。
かぜ組の子どもたちは、戸外でままごとをしたり 滑り台を滑ったり 三輪車に乗ったりと自分で好きな遊びを見つけて楽しく過ごしている姿が見られます。
五月は、ロケット組と散歩に行ったりかぜ組だけでの散歩に出かけたりする予定をしています。子どもたちと春の自然に触れながら楽しんでいきたいと思います。
また、制服の登園になりました。朝「制服着てきたよ!」「ボタンできた!」と嬉しそうに話してくれます。でもまだ、制服が大きくゴワゴワしたり、ボタン留めが嫌で着たがらなかったりした時は無理強いせず持ってきて来てくれれば良いです。園では、子どもたちが出来るところは見守り、出来ないところは手伝いながらしています。家庭の方でも、宜しくお願いします。

4月
2013-04-04
桜の花が舞い、園庭はピンク色の絨毯を敷き詰めたようです。
進級、入園おめでとうございます。
一人一人の気持ちを大切に受け止め、楽しく生活できるように、保護者の皆様と協力して子ども達を見守っていきたいと思います。
宜しくお願いします。
キッズアカデミー保育園職員一同

3月
2013-02-28
梅の花が少しずつ咲き始め、春がそこまで来ているのを感じられるようになってきました。
先日の発表会では、たくさんのご協力をありがとうございました。
子どもたちが堂々とステージ上に立っている姿はとても心打たれるものでした。
そして早いもので、かぜ組も残すところあと1か月となりました。そら組へ進級することに期待を
持ちつつ、身の回りのことが自分でできるようにしていきたいと思います。
かぜ組での楽しい思い出もたくさん作っていきたいです。
今月もよろしくお願いします。
