本文へ移動

かぜ組(3歳児)

かぜ組(3歳児) の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2月

2013-01-31
まだまだ寒い日が続いていますが、かぜ組の子どもたちは大きく体調を崩すことなく元気に過ごしています。先日のマラソン大会では、最後まで力強く走ってくれました。少々寒くても毎日外に出たり、走ったりして丈夫な体づくりを心がけてきたので、きっと子どもたちの身になってくれたと信じています。
さて、今月は発表会があります。日頃取り組んできたことや、楽しんだ遊びを取り入れ、子どもたちの成長した姿を保護者の方々に見ていただきたいと思います。そして、発表会をするにあたり、保護者の方々にはご協力を頂くことがあると思いますが、よろしくお願い致します。

12月

2012-11-29
赤く染まったもみじも少しずつ散り、冬がもうそこまで来ているのを感じる季節になりました。
かぜ組の子どもたちは、最近長い距離を歩いたり走ったりできるようになり、散歩では遠くまで歩いても、最後に坂を駆け上がる元気が余っているほど体力が付いてきました。
 
しかしその反面、熱や咳など、体調を崩す子どもも増えてきました。園でも手洗いやうがいを丁寧にすることを心がけていますので、ぜひご家庭でもお願いします。また、必要以上に厚着をしている子どももいます。これぐらいの年齢になると、日中は活動量も多いです。厚着をしていると汗をかき、かえって風邪をひく原因にもなります。子どもの衣服の目安は大人よりも1枚少ないくらいがよいと言われています。薄着を心がけて、寒かったり風邪ぎみだったりするときはパーカーを羽織るなど、調節しやすい衣服にしてください。こちらでも様子を見ながら調節していくようにしたいと思います。
 
さて、今月ももちつきやクリスマス誕生会などの楽しい行事が待っています。もちつきは保護者の方々にご協力を頂くことが多々あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

11月

2012-11-05
時折冷たい風が吹いてきて、少しずつ秋の深まりが感じられます。
かぜ組の子どもたちはそんな冷たい風にも負けず、中には半袖で走り回る子どもがいる程元気いっぱいです。
 
 先日のキッズ10月祭ではたくさんのご協力をありがとうございました。おかげで子どもたちも楽しく参加することができ、無事に終えることができました。大変お世話になりました。
 
 さて今月ですが、15日にがんばり遠足、29日にお店屋さんごっこと、楽しい行事がたくさんあります。それに伴い、保護者の方々にはお忙しい中申し訳ありませんが、弁当日を2回にさせていただきました。15日はおにぎり弁当、29日は普通のお弁当でお願いします。
 
 今月もたくさん散歩や戸外あそびを取り入れ、健康な体づくりをしていきたいと思います。

10月のかぜ組

2012-11-05
吹く風が日を追うごとに涼しくなってきて、すっかり秋らしくなってきました。キッズは今、キッズ10
月祭一色!かぜぐみの子ども達も、毎日練習に気合いを入れて取り組んでいます。練習を重ねるごとに自信をつけていく子どもたちの姿を見ると、当日がとても楽しみです。
 しかし、寒暖の差や疲れから、熱が出たり、咳、鼻水が出ている子どもが多いです。キッズ10月祭当日
頑張っている姿を保護者の方々に、是非見てもらいたいので、体調が悪い時はゆっくり休み、生活リズムを整えて、体調管理に気を付けて下さい。
 なお、キッズ10月祭では、たくさんの保護者が来ます。みんなが気持ちよく、楽しく参加できるように、みなさんのご協力が必要です。マナーを守り、楽しい10月祭に出来るよう、ご協力をお願いします。

9月のかぜ組

2012-11-05
夜、耳を澄ますと虫の鳴き声が聞こえるようになってきました。まだまだ暑い日が続いていますが、秋は少しずつやってきているようです。
 この夏、プールや色水、泡、ボディペインティングと、夏ならではの遊びをたくさんすることが出来ました。日焼けしてほんのり黒くなった姿は、以前よりもちょっぴりお兄さん、お姉さんらしく感じられます。
 9月からは、プールはなくなりますが、しばらくは水遊びをする予定です。ビーチバッグの用意を忘れずにお願いします。
 また、キッズ10月祭に向けて少しずつ、活動量が増えてきます。夜更かしをせず、規則正しい生活を心がけ、元気に登園できるようにしましょう。
 今月もよろしくお願いします。
社会福祉法人順徳会
キッズアカデミー保育園

〒879-7762
 大分県大分市けやき台2丁目3633-170

TEL.097-597-7775
 FAX.097-597-6511

子育て支援
延長保育
TOPへ戻る